プロフェッショナルを育成する充実の教育体制

歯科衛生士に必要な4つのスキル

SKILL

歯科予防処置歯・ロ腔の疾患を予防

歯科衛生士は、歯科予防処置のプロフェッショナル。むし歯や歯周病を予防するために、歯垢や歯石の除去、薬の塗布などを行います。

SKILL

診療補助歯科医師の診療サポート

患者さんの診療がスムーズに進むように、歯科医師を補助。器具の準備や受け渡し、口腔のライティング、バキューム操作などを担当します。

診療補助

SKILL

歯科保健指導歯磨き指導や食生活指導

歯の磨き方や食生活の指導によって、口腔の健康づくりを支援。年齢や生活習慣、疾患などに合わせ、セルフケアのアドバイスを行います。

SKILL

訪問口腔ケア介護歯科保健、在宅診療

通院困難な方の自宅や介護施設を訪問し、口腔ケアを実施。歯口清掃や摂食嚥下訓練などを通じて、口腔機能の改善や健康維持を図ります。

訪問口腔ケア

本学院が選ばれる理由

  • 歯科医師会がバックアップする
    「信頼」の教育体制

    宮城県歯科医師会立の本学院は、全国屈指の教育体制を構築しています。歯科医師会と関連団体によって、臨床実習や就職などをサポート。学生の成長と未来を強力にバックアップします。

  • 歯科衛生士教育のパイオニアとして
    東北随一の「歴史」を誇る伝統校

    1963年に県立学校として創立した本学院は、1970年に歯科医師会立に移行し、2001年には全国初となる3年課程の歯科衛生士教育を導入。歴史と伝統に培われた教育環境を誇ります。

  • 時代のニーズに応えて「進化」し、
    質の高いカリキュラムを編成

    超高齢社会が進むにつれ、歯科衛生士の摂食嚥下指導が重要視されるように。このカリキュラムを日本で初めて導入したのが本学院。社会のニーズを捉え、現場で活躍できる人材を育てます。

  • 国家試験合格率と就職率の高さが
    確かな「実績」のあかし

    万全な国家試験対策の結果として、高い合格率を維持しています。また求人件数は例年、卒業生人数の10倍以上。これにより選択肢の幅が広がり、希望の就職先に勤めることが可能です。

コーネル式ノートについて

本学では勉強法の一つとしてコーネル式ノートを推奨しており、学院長から新入生に一冊ずつプレゼントしています。このノート術は1989年にアメリカのコーネル大学で考案されたもので、効率的に理解力や暗記力を高める方法。“the best note-taking system”とも称され、世界の名門大学や一流企業で活用されています。在学中の学習だけでなく、社会に出てからも情報整理やアウトプットに役立つメソッドです。

コーネル式ノート

実力をより高めるための確かなステップアップ

時間割例と学習科目の変化

第1学年:時間割例

高等学校の復習(化学・生物)から始まり、専門分野においては口腔保健学の基礎、歯科診療の補助的内容を中心に習得。さらに医療の基礎となる解剖学や生理学のほか、心理学・薬理学・看護学など幅広い知識を学びます。

心理学

口腔保健学(印象採得)

横スクロールできます

スワイプ
スワイプ指
1校時9:00~10:30 口腔保健学 歯牙解剖 化学 生化学 生物学
2校時10:40~12:10 口腔解剖学 実践英語 解剖学 公衆歯科衛生・歯科衛生統計
12:10~13:00 お昼休み
3校時13:00~14:30 情報科学 歯科衛生
ケアプロセスⅠ
口腔保健学 口腔衛生 心理学
4校時14:40~16:10 衛生学・
公衆衛生学
歯科衛生士
概論
第2学年:時間割例

2年次には、歯科関連の履修が中心となります。口腔の専門知識を養うために、歯内療法学・歯周療法学Ⅰ・小児歯科・歯科矯正学などを学習。臨床(診療所)で歯科衛生士が行う検査・処置を実践できるよう訓練します。

海外研修

口腔保健学(歯科予防処置Ⅱ)

横スクロールできます

スワイプ
スワイプ指
1校時9:00~10:30 歯周療法学Ⅰ 小児歯科学 歯科補綴学Ⅰ 障がい者・
高齢者歯科学
歯内療法学Ⅰ
2校時10:40~12:10 衛生行政・
社会福祉
社会倫理 感染予防学 歯科補綴学Ⅱ 歯科英語
12:10~13:00 お昼休み
3校時13:00~14:30 臨床検査 歯科矯正学 口腔保健学 口腔保健学 海外研修
4校時14:40~16:10 歯科口腔
放射線学
口腔外科学 数学統計の基礎 歯科衛生
ケアプロセスⅡ
第3学年:時間割例

歯周療法学Ⅱ、摂食嚥下指導など、専門知識を深める講義や実習を重ねます。口腔保健学では検査・指導・処置までの一連の流れに加え、病態の変化も観察。また定期的に、国家試験対策の模擬試験も行います。

摂食咀嚼嚥下指導

歯周療法学Ⅱ

歯周療法学Ⅱ

横スクロールできます

スワイプ
スワイプ指
1校時9:00~10:30 研究Ⅲ 口腔保健学 摂食咀嚼
嚥下指導
歯周療法学Ⅱ 看護学Ⅱ
2校時10:40~12:10 行動科学
12:10~13:00 お昼休み
3校時13:00~14:30 歯周療法学Ⅱ 総合歯学 摂食咀嚼
嚥下指導
口腔保健学 総合歯学
4校時14:40~16:10 看護学Ⅱ

※前期はほぼ臨床実習と口腔保健学

シラバス(令和6年度シラバスはこちら)

基礎分野

横スクロールできます

スワイプ
スワイプ指
教育内容 該当科目 第1学年 第2学年 第3学年
科学的思考の基盤・人間と生活 自然科学・人文科学社会学 化学
生物学の基礎
数学統計の基礎
社会倫理学
情報科学
外国語 実践英語
歯科英語
コミュニケーション学 行動科学
心理学

専門基礎分野

横スクロールできます

スワイプ
スワイプ指
教育内容 該当科目 第1学年 第2学年 第3学年
人体の構造と機能 人体構造学 解剖学
組織発生学
人体機能学(生理学)
歯・口腔の構造と機能 生体物質・口腔の化学(生化学)
口腔構造学 口腔解剖学
歯牙解剖
疾病の成り立ちと回復過程の促進 病理学・口腔病理学
薬理学・歯科薬理学
微生物学・口腔微生物学
歯・口腔の健康と予防に関わる
人間と社会の仕組み
口腔衛生学 口腔衛生
公衆歯科衛生・歯科衛生統計
衛生学・公衆衛生学
カリオロジー学
衛生行政・社会福祉

専門分野

横スクロールできます

スワイプ
スワイプ指
教育内容 該当科目 第1学年 第2学年 第3学年
歯科衛生士概論 歯科衛生士概論
臨床歯科医学 歯・歯髄疾患論 保存修復学
歯内療法学
歯周疾患論 歯周療法学 I II
咀嚼障害・咬合異常論 歯科補綴学 1 2
歯科矯正学
顎口腔疾患論 口腔外科学
小児歯科学
障がい者・高齢者歯科学
予防処置論 口腔保健学 口腔疾患予防処置学 I II III
歯科保健指導論 保健指導法 I II III (含栄養指導、関連医学)
歯科衛生ケアプロセス I II
歯科診療補助論 歯科診療補助法 I II III (含歯科材料、歯科口腔放射線学、介護技術)
感染予防学
臨床検査法
臨地・臨床実習 臨地・臨床実習 I II III

必修隣接分野

横スクロールできます

スワイプ
スワイプ指
教育内容 該当科目 第1学年 第2学年 第3学年
総合科目(健康と教養) 看護学 I II
摂食・咀嚼・嚥下指導
病院管理学(社会保険・請求事務・歯科マネージメント)
総合歯学
研究 海外研修
研究 I II III

その他

行事、ボランティア、文化、補習、特別講演、芸術鑑賞

総単位数

111

PICK UP CURRICULUM

  • 行動科学
    行動科学

    価値観の異なる患者さんに適した歯科保健指導を行うため、行動科学の知識を学びます。人の行動の特性を理解することで、コミュニケーション能力の向上につなげます。


  • 歯周療法学

    予防・治療の知識の習得だけでなく、正確な診査能力を養成。口腔衛生指導、歯石の除去、メンテナンスを確実に行うことができるように、実践的な訓練を重ねます。


  • 摂食・咀嚼・嚥下指導

    摂食嚥下のメカニズム、障がい、リハビリテーションについて講義・演習を通して学びます。超高齢社会を迎え、この対応を行える歯科衛生士の育成に力を入れています。